2025.09.30
令和7年度「全国労働衛生週間」(10月1日から7日)
厚生労働省は、10月1日(水)から7日(火)まで、令和7年度「全国労働衛生週間」を実施します。
令和7年度の全国労働衛生週間のスローガンは、
「ワーク・ライフ・バランスに意識を向けて ストレスチェックで健康職場」です。
全国労働衛生週間は、労働者の健康管理や職場環境の改善など、労働衛生に関する国民の意識を高め、職場での自主的な活動を促して労働者の健康を確保することなどを目的に、毎年9月1日から30日までを準備期間、10月1日から7日までを全国労働衛生週間と定めております。
今年度のスローガンは、働く上で基本となるこころの健康の確保について、ワーク・ライフ・バランスを確保するとともに、令和7年5月に成立した改正労働安全衛生法で労働者数50人未満の事業場にもストレスチェックの実施が義務化されることを契機に、今一度ストレスチェックをはじめとした職場におけるメンタルヘルス対策を点検し、健康に働くことができる職場づくりを目指していくことを表しています。 (厚労省参照)
詳細は、実施要項とリーフレットをご覧ください。
連合埼玉は、すべての働く人が安心して働ける職場環境をめざし、安全意識向上に取り組むことを運動方針に掲げております。
令和7年度の全国労働衛生週間のスローガンは、
「ワーク・ライフ・バランスに意識を向けて ストレスチェックで健康職場」です。
全国労働衛生週間は、労働者の健康管理や職場環境の改善など、労働衛生に関する国民の意識を高め、職場での自主的な活動を促して労働者の健康を確保することなどを目的に、毎年9月1日から30日までを準備期間、10月1日から7日までを全国労働衛生週間と定めております。
今年度のスローガンは、働く上で基本となるこころの健康の確保について、ワーク・ライフ・バランスを確保するとともに、令和7年5月に成立した改正労働安全衛生法で労働者数50人未満の事業場にもストレスチェックの実施が義務化されることを契機に、今一度ストレスチェックをはじめとした職場におけるメンタルヘルス対策を点検し、健康に働くことができる職場づくりを目指していくことを表しています。 (厚労省参照)
詳細は、実施要項とリーフレットをご覧ください。
連合埼玉は、すべての働く人が安心して働ける職場環境をめざし、安全意識向上に取り組むことを運動方針に掲げております。