トップ 活動報告 連合埼玉ニュース
年度

連合埼玉ニュース

2025/11/12

連合埼玉 青年委員会ユースラリーを開催

 10月31日(金)~11月1日(土)に、連合埼玉青年委員会はニューサンピア埼玉おごせにて、青年委員会幹事、構成組織から20名にご参会いただき、「2025ユースラリー」を開催しました。「ユースラリー」は業種を超えた青年層同士の交流を深め、ともに学び・考え・行動する場として毎年開催しています。  一日目のスポーツ交流会では「ふらばーるバレー...
詳細はこちらへ
2025/11/11

11月は、「過労死等防止啓発月間」です。

  「過労死等防止対策推進法」では、同法5条に基づき、過労死等を防止することの重要性について自覚を促し、これに対する関心と理解を深めるため、毎年11月を「過労死等防止啓発月間」と定めております。  これを機に、自分や自分の周りの人の働き方を改めて確認してみませんか?  また、労働組合に相談してみませんか。  相談窓口はこちら→https://...
詳細はこちらへ
2025/11/11

JCM(金属労協)親子ものづくり教室開催

 10月25日(土)に埼玉県行田市にある「学校法人ものつくり大学」にご協力いただき、学園祭開催に合わせて「親子ものづくり教室」のブースを出展させていただきました。  JCM(金属労協)親子ものづくり教室は、日本のものづくり産業の将来の発展に向けて、意義・魅力を再認識し、組合員とそのご家族、特に将来の日本を担う子どもたちに、日本の「ものづくり」の大切さ、 楽...
詳細はこちらへ
2025/11/11

組合役員教育プログラム「修了証書授与式」開催

 10月22日(水)あけぼのビルにて、2025年度の組合役員教育プログラム「修了証書授与式」を開催しました。  組合役員教育プログラムは、基礎講座(8講座)、実務講座(6講座)、スキルアップ(6講座)の全20講座を開講しており、本年度は基礎講座7名、実務講座3名、スキルアップ講座2名が各講座における全プログラムを終了しました。  当日は、佐...
詳細はこちらへ
2025/11/11

再配達削減推進に向けた「宅配を1回で受け取ろう!」駅頭街宣活動を実施

 10月1日(水)18時より久喜駅西口において、10月28日(火)17時より川越駅東口デッキ上において、再配達削減推進に向けた「宅配を1回で受け取ろう!街頭宣伝行動」をおこないました。  当日は、東部・西部の地域協議会代表者より、埼玉県の物流の現状など含めた主催者挨拶をおこない、その後、「物流業界を取り巻く状況」について、物流業界の構成組織組合員から県民へ...
詳細はこちらへ
2025/10/30

埼玉県最低賃金周知活動について

 埼玉県最低賃金は、原則として県内事業場で働くすべての労働者に適用されます。  11月1日より、1,141円(時間額)(1,078円(時間額)から63円の引き上げ)に改定されることに伴い、10月31日JR大宮駅と熊谷駅構内にて、連合埼玉平尾会長をはじめ、埼玉労働局、埼玉県経営者協会等の代表者が、県内で働く多くの方に最低賃金が記載されているチラシ入りテッシュ...
詳細はこちらへ
2025/10/28

女性のためのSTEP UPセミナー(上級編)を開催!

 10月23日(木) さいたま共済会館にて、各構成組織より17名のご参加をいただき、「女性のためのSTEP UPセミナー(上級編)」を開催しました。  一般社団法人日本産業カウンセラー協会北関東支部の瀬川裕之氏より、「傾聴とセルフマインドコントロールを学ぶ」をテーマに、傾聴の基本的態度や心構え、技法、セルフマインドコントロールなどについて講義し...
詳細はこちらへ
2025/10/20

「九都県市首脳会議に対する要請書」を提出

 連合東京・神奈川・千葉・埼玉は、10月17日(金)横浜市役所において、「第87回九都県市首脳会議」の座長である山中 竹春 横浜市長に対して、8分野20項目にわたる「九都県市首脳会議に対する要請書」を提出しました。 九都県市とは? 埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県の知事、横浜市・川崎市・千葉市・さいたま市・相模原市の市長で構成...
詳細はこちらへ
2025/10/20

ものつくり大学にて連合連携寄附講座を開催!

 連合埼玉では、ものつくり大学建設学科の学生を対象とした連携寄附講座を実施しました。 2025年9月29日(月) ①テーマ:働くことを軸とする安心社会の実現に向けて  講 師:平尾 幹雄氏(連合埼玉会長) ②テーマ:知っておきたいワークルールの基礎知識  講 師:大谷 誠一氏(連合埼玉事務局長) 2025年10月6日(月) ①テーマ:建...
詳細はこちらへ