2025/07/09 八潮市長選挙「大山 忍」候補予定者へ推薦状授与 7月9日(水)連合埼玉において、八潮市長選挙「大山 忍」候補予定者へ推薦状の授与をおこないました。 連合埼玉第8回執行委員会(2025年7月4日開催)にて推薦を決定しています。 【八潮市長選挙】 告示日:2025年8月31(日) 投開票日:2025年9月7日(日) 詳細はこちらへ
2025/07/07 連合「2025春季生活闘争 第7回(最終)回答集計結果」について 連合は、7月1日(火)10:00時点の「2025春季生活闘争 第7回回答集計」を7月3日(木)に公表しました。 概要 昨年を上回る賃上げ ①月例賃金改善(定昇維持含む)を要求した5,599組合中5,475組合が妥結済み(97.8%)。うち賃金改善分獲得が明らかな組合は3,189組合・58.2%で、比較可能 な2013闘争以降では組合数・割合と... 詳細はこちらへ
2025/06/27 平和行動in沖縄 2025 6月23日(月)~25日(水)に「平和行動in沖縄」が開催され、連合埼玉からは16名が参加しました。 23日に那覇文化芸術劇場なはーとでおこなわれた「平和オキナワ集会」では、地元青年会のエイサー演舞を鑑賞した後、「新たな安全保障を目指して!」と題し、衆議院議員 屋良朝博氏より講演をいただきました。その後の平和式典では、8月に開催する「平和行動in... 詳細はこちらへ
2025/06/11 連合「2025春季生活闘争 第6回回答集計結果」について 粘り強い交渉で昨年を上回る高水準の賃上げ続く! ①平均賃金方式で回答を引き出した4,863組合の加重平均(規模計)は16,399円・5.26%(昨年同時期比1,163円増・0.18ポイント増)となり、昨年同時期を上回っている。 賃上げ分が明確にわかる3,339組合の賃上げ分(規模計)は11,763円・3.71%(同1,115円増・0.17ポイント増)... 詳細はこちらへ
2025/06/05 青年委員会「国会ならびに領土・主権展示館見学」を開催 5月30日(金)青年委員会は、構成組織からの参加者と青年委員会幹事を含め9名の参加で国会見学を開催しました。 午前中に推薦国会議員との意見交換会をおこない、幹事からは多くの質問がされ、議員の皆様には親身にお答えいただきました。 その後、衆議院議場でおこなわれていた本会議を傍聴し各党代表の発言を目の前で聴くことができました。 また「領土・主権展示... 詳細はこちらへ
2025/06/04 オルガナイザー研修会(養成講座)開催 連合埼玉は「20万連合埼玉」の目標達成に向け、連合埼玉ならびに構成組織の組合づくりを担う組織拡大実務者(オルガナイザー)を育成するため、オルガナイザー研修会「養成講座」を5月23日(金)に開催しました。当日は構成組織や地域協議会の役員、連合埼玉のユニオンアドバイザーやスタッフなどを含め25名が参加しました。 第1部の講義として、「組織拡大の取り組み... 詳細はこちらへ
2025/05/27 女性委員会「体験学習会」を開催! 5月19日(月)に東京都大田区の「JALスカイミュージアム」にて、連合埼玉女性委員会「体験学習会」を開催しました。 ミュージアム・格納庫見学や体験を通して、安全対策の大切さ、管理方法を学ぶことにより、女性委員会役員の知識向上と経験の蓄積につなげ、加えて各組織に持ち帰って組合員に機会を広げる取り組みとすることを目的に実施しました。 当日は、航... 詳細はこちらへ
2025/05/21 志木市長選挙「香川 武文」候補予定者へ推薦状授与 5月21日(水)連合埼玉において、志木市長選挙「香川 武文」候補予定者へ推薦状の授与をおこないました。 連合埼玉第6回執行委員会(2025年5月12日開催)にて推薦を決定しています。 【志木市長選挙】 告示日:2025年6月8日(日) 投開票日:2025年6月15日(日) 詳細はこちらへ
2025/05/09 連合「2025春季生活闘争 第5回回答集計結果」について 連合は、5月2日(金)10:00時点の「2025春季生活闘争 第5回回答集計」を5月8日(木)に公表しました。 <概要>中堅・中小組合の健闘が続く! 短時間等労働者の時給引き上げ率は一般組合員を上回る! ①平均賃金方式で回答を引き出した3,809組合の加重平均(規模計)は16,749円・5.32%(昨年同時期比1,133円増・0.15ポイント増)とな... 詳細はこちらへ
2025/05/08 第96回埼玉県中央メーデーを開催 4月26日(土)、さいたま市大宮区の鐘塚公園にて「第96回埼玉県中央メーデー」を開催しました。 「次代につなぐ 平和の願い!みんなでつくろう 支え合う安心社会と確かな未来(あした)を!」をスローガンに掲げ、約4000名の方々にご参加いただきました。 平尾会長による主催者代表挨拶では、「すべての取り組みの土台となるのが、支え合い、助... 詳細はこちらへ